まずは通常の仮想通貨取引に関して語っていきます。私はビットフライヤーを利用しており、知識もあまりない状態でスタートしたため普通の取引所でイーサリアムを購入しました。(ビットコインは当時値段が高騰していたため。)私が取引を始める前に得ていた…
1.流行に乗っていては資産効率は悪い! 2.私が資産10倍以上を達成したVACUSをなぜ選べたのか 3.VACUSの買い方とプラスの思考 4.お伝えしたいこと 仮想通貨というと皆さん何を思い浮かべますか? BTC、ETH、XRP、NEM・・・ これらは昔から存在し、取…
1、手数料無料には騙されるな 2、FXの場合、そのまま放置で手数料をとられる 3、仮想通貨の値動きに注意する 4、欲張らない 5、損切りは大切 1、手数料無料には騙されるな 日本の取引所では基本的に手数料無料になっています。 これから仮想通貨取引を…
1、日本に対する安全神話的考え 2、コインチェック事件の衝撃 3、国の対応は? 4、私が開設したコインチェックは 5、事件を通して学んだこと 6、まとめ 1、日本に対する安全神話的考え 日本は大丈夫と思っていませんか? これは一般的な質問です。 日…
昨年のビットコインの高騰及び、暴落を受けて今年、テレビで話題のビットフライヤーにて口座開設し取引を開始しました。 ビットフライヤーのいいところは実績と安心でしょうか。 しかしながら悪い噂も耳にします、昨年末のビットコインの大暴落時にビットフ…
1、仮想通貨を始めたきっかけ 2、始めて開設した取引所 そんなに甘くは無い仮想通貨取引 3、仮想通貨に夢はあるのか まとめ 1、仮想通貨を始めたきっかけ 私が仮想通貨を始めたきっかけは、今の日本経済に不安があったからです。 一般的に言われているの…
人生初めての仮想通貨ビットコイン ビットフライヤーの新規開設 あともうちょっと 本当に本当のギリセーフ ビットコインをもらう はじめての0.001Bitcoinを入手 初めての取引 そんなに変動があるの!? 今のところの私のBitcoin 人生初めての仮想通貨ビット…
1.各仮想通貨毎の1つあたりの単位について 2.海外の仮想通貨取引所も利用していく価値あり 3.トラッカーやハードウェアウォレット 4.どのような仮想通貨から始めていくのか 5.今回の記事の結論 今回の記事では、現在行われている各種仮想通貨の全般的な基礎…
・最初の最初は買えば騰がる ・危険の予兆 ・ウォール街の靴磨きの少年 ・予感的中! ・夢の通貨 ・最初の最初は買えば騰がる 2017年9月、私はビットコインで投資している同僚と話をした。 私はもともと為替でFXを1年くらいやっていて、投資初心者。 同僚も…
・仮想通貨を購入した経緯 ・仮想通貨の購入後の状況 ・仮想通貨の取引所について ・仮想通貨の投資方針 ・ビットコイン以外の購入通貨について ・取引を通じて感じた注意点 ・仮想通貨を購入した経緯 以前から興味を持っていた仮想通貨投資を自分自身でもや…
そもそもビットコインとは何か?誰が創ったの? トーマス・リー氏の仮想通貨に対する見解は? ビットコインは初心者向けが最大の特徴 仮想通貨といえばビットコインを連想する人は多いと思います。 そのビットコインは2018年末までに25,000$に達すると、4月…
ビットコインの取引所?実際は何をするの? 影響はどの程度か? なぜ日本から撤退するのか? 他の取引所の撤退の心配はない? みなさん「KRAKEN」(クラケン)をご存知でしょうか? 出来高と流動性で世界一のユーロ市場を始め、カナダドル、米ドル、イギリス…
一般企業での浸透はまだまだ・・・大手では興味を示す場合も! 提携の理由について調べてみた結果・・・ 他にもある提携を選んだ理由 なにかと話題の仮想通貨ですが、大手企業でも取引事業への参入が相次いでいるのです。 4月6日にインターネット大手証券会…
コインチェックでリップルを開始 NEM盗難事件 中国規制による暴落 ロジャー砲 アンタが投げたソコが底? コインチェックでリップルを開始 今から約半年前に仮想通貨に手を出しました。キッカケは、上司からの勧めです。ニュースなどで見たことがあるくらいで…
仮想通貨はニュース内容によって大暴落する危険性がある 株式投資やFXと言った投資に付き物なのがマイナス要因を含んだニュースが相場を大暴落させる危険性ですが、それは仮想通貨に関しても例外ではありません。例えば株式投資で言えば会社が赤字決済をした…